土曜日のレッスン
2008年10月04日
レッスンの中からのピックアップです。。
~のようだ
ex.)He seems to be happy.
彼は幸せそうだ。
上記のように第三者のことなどを
「~のようだ」「~そうだ」「~のように思われる」「~に見える」といいたい時は、
seemを使います。
例文のHe seems to be happy.ですが、to beを省略しても構いません。
後ろにくる単語が程度を表す単語だと省略できます。
以下の例文では省略できません。
He seems to be a student. 彼は学生のようだ。
これは程度ではなく、学生という名詞なので、省略できません。
注意しましょう。
~のようだ
ex.)He seems to be happy.
彼は幸せそうだ。
上記のように第三者のことなどを
「~のようだ」「~そうだ」「~のように思われる」「~に見える」といいたい時は、
seemを使います。
例文のHe seems to be happy.ですが、to beを省略しても構いません。
後ろにくる単語が程度を表す単語だと省略できます。
以下の例文では省略できません。
He seems to be a student. 彼は学生のようだ。
これは程度ではなく、学生という名詞なので、省略できません。
注意しましょう。
Posted by 英会話VELCO at 17:09│Comments(0)
│Yamanaka